「外壁は見えるけど、屋根は見えないから後回しにしがち…」
そんな方こそご覧いただきたい、屋根塗装のビフォーアフターと大切な工程をご紹介します!
☝ 屋根が抱える“見えないダメージ”
屋根は毎日、紫外線・雨・風・雪・落ち葉にさらされており、想像以上に過酷な環境下にあります。
だからこそ、外壁以上に定期的なメンテナンスが必要なんです。
📸 施工内容と工程一覧
-
高圧洗浄
-
鉄部ケレン・錆止め
-
浸透系シーラー(下塗り)
-
棟板金釘頭コーキング
-
中塗り
-
上塗り
-
光触媒コーティング(※施工済)
🚿 工程①:高圧洗浄(塗装前の最重要工程)
🧼 洗浄前:コケ・汚れ・チョーキング
屋根の表面はチョークのような粉やコケで劣化が進行。
このまま塗るとすぐに剥がれます。
💦 洗浄中:しっかり圧をかけて除去!
150kg/cm²以上の高圧洗浄機で、表面をくまなく洗浄。
雨樋の中も綺麗に洗浄いたします♪
✅ 洗浄後:塗装の“ベース”が完成!
汚れや藻を取り除き、下地がきれいに整いました。
🔧 工程②:鉄部ケレン・錆止め
🪛 ケレン作業:サビを削る下地処理
塗料の密着を高めるため、金属部をしっかり削って整えます。
🛡 錆止め塗装:長持ちの秘訣!
サビの再発を防ぐ、専用の錆止め塗料を下塗りします。
🧴 工程③:下塗り(浸透系シーラー)
下塗り中
劣化したスレート屋根にしっかり染み込み、上塗りとの接着力をUP!
下塗り完了
塗装の土台が整い、ここからいよいよ“色付け”の工程へ。
🛠 工程④:釘頭のコーキング処理
釘が浮いたり隙間があると、雨漏りの原因に。
コーキングで1カ所ずつ丁寧に防水処理。
🎨 工程⑤:中塗り(色をのせていく)
塗膜の厚みを出し、耐久性のベースを作ります。
✨ 工程⑥:上塗り(最終仕上げ)
仕上げ塗装で、色ムラを整え、美しく艶のある屋根に!
☀️ 完成写真(太陽光パネル付き屋根)
黒く引き締まった印象と高級感。
防水・耐久性もばっちりです。
🔚 最後に:屋根は「見えないからこそ」丁寧に
見えない屋根だからこそ、信頼できる職人の丁寧な仕事が大切。
私たちハケと手では、1工程1工程を誠実に行うことを何よりも大切にしています。
📩 屋根塗装をご検討中の方へ
「うちの屋根、今どうなってるの?」
無料で診断いたします!お気軽にご相談ください。